[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たっぷり3時間あったので、家に着いたのは12時前でした(^^;) なのに今日も教習で疲れた~
でも、すごく良かった♪♪ 前回のライブもすごく良かったけど、今回はベストを引っさげてのライブだったのでいい曲づくしの贅沢ライブでした。
相変わらずMCはそこらの芸人よりおもしろく、大爆笑でした(*´▽`*)
前にもお話ししたのですが「風」とゆー歌が大好きでとても楽しみにしていたのですが、やっぱり良かった♪
前回は「桜」が後半アカペラですごく良かったけど、今回はこの「風」が後半アカペラでとても感動しました。 (なんか良かったしか言ってないなぁ・・)
次のライブも絶対行きたいけど、だんだんチケットがとりにくくなってるそうで心配(^^;)
で、こんなもの買いました。↓キーホルダー1000円。
でも、せっかくの記念にゲットしました♪
ツアーグッズを買うなんていつ振りやろーー
免許とって、車買ったら鍵につけようかなぁ・・
っていつの話しや(--;)
いつも客席がするウェーブが、今回ちょっとした話のズレから、両手を上にあげるのではなく
オールバックを作るとゆー設定で、みんなクシで髪を上げる仕草とゆー、三枝の「いらっしゃ~い」状態でのウェーブでした(笑)客席全員がしてとてもおもしろかったです。DVDにならないのがもったいない。。
今日は、大阪城ホールで行われるコブクロのライブです♪
6歳未満は入場できないので、カリンは実家に預けひと時の息抜き(^^)
でも!!ダンナちゃんはお昼まで仕事なんですが、帰ってから大阪まで2時間弱・・
混んでなければいいけど、間に合うかなぁ
晩ご飯も梅田で食べておかないといけないし・・
前回は「神戸国際」だったので、母にきてもらい、車で行ったので楽チンやったけど
今回は終わってから帰らないといけないので、一体家に帰るのは何時??
コブクロのライブはMCがすごくおもしろくて(歌はもちろんいい♪)3時間はあるので
終わると9時半・・
明日の教習所、カリン起きれるかなぁ・・
100着記念のアウトフィットも全然すすんでない(--;)
でも、今週出さないとクリスマス用が遅れてしまう(←まだ予定やけど(笑))
時間が欲しいよーー!!!
先日、ご紹介したお写真を送ってくれたmaiさんから、またまた可愛いお写真が届きました(*^-^*) 紅ちゃんです♪
タイトルにある「眠りの森のうさぎ姫」 はmaiさんが名づけてくれました(^^)
これ、お外です♪
私も1年ほど前には、室内が暗くていい写真が撮れない!と
オク用の写真を家の前で撮っていましたが←ちょっと恥ずかしかった・・家の前ですから(笑)
外で撮る写真て、なんか雰囲気あるんですよねー☆
明るい室内でもいいんだけど、やっぱり自然の力かなぁ・・・
ほんとに寝てるみたいで可愛い♪♪
素敵なお写真ありがとうございました。この嬉しい勢いで次回作をつくらなくては!!
でも、昨日のブログの状態からちっとも進んでません(笑)
今日の教習は「応急救護」
「ジャミーくん」と名乗る人形に人工呼吸2回に心臓マッサージ15回を1セットでそれを4セット×2回・・
こっちが呼吸困難を起こしそうでした(^^;) でも大事やから仕方ないよなぁ・・
「またベビーピンク!?」って感じですが(^^;)
100着目をなんにするかすごーく悩んだんですが
人気の高かった物をアレンジとゆーかデザインを変えて(全く同じ物は作らない。。がうたい文句なので(笑)) 少しゴージャスにしようかと考えています。
そして、今回記念なので、生地にこだわりました
いつも、綿ブロードのベビーピンクなのですが、今回はアムンゼンと言う生地にしました。
スカートなんかに使われててドレープ感があるので、また違った表情がでるかな、と期待してるんですが、写真のような段階じゃまだわかりません(笑) ただ、すごーく縫いにくい(^^;)
写真をみて「ん!!??」と思った方もいると思います。。
私、マチ針の打ち方変なんです(笑) 早い話、ど素人の打ち方・・
本当は垂直に打つんですが、すごく苦手なのでずっとこのうち方です。
でも、これだと上からミシンで縫えないので縫いながら、抜いていくとゆー技が必要です(笑)
この後、端ミシンをして・・とまだまだなのですが、来週には出したいなぁ・・・
今日は路上教習3時間で、クタクタです。(その前に学科も受けた)
明日は、応急3時間だけなので、気が楽だ(^^)
今朝もダンナちゃんの仕事が早かったので、ボーっと新聞を読んでて筆・・ではなくキーボードをとりました(笑)
最近、毎日いじめで亡くなる子供のニュースが取り上げられていますが、この間新聞で見たお話しの中にいじめられていて、今はフリースクールで楽しくすごしている子の意見が掲載されていたのですが。。
その子は何度か担任から生徒達に話し合う場を設けてもらい、いじめはなくなったかと思い久しぶりに登校したところ、以前よりもひどくなっていたそうです。 それでまた登校拒否になると、担任がやってきて「学校にはカウンセリングもいるから、うけてみないか」と。
その子は思ったそうです「私がおかしいんじゃなくて、いじめてる子達をなんとかして!!」
そうですよね。。いじめられてるだけでも辛いのになんでそんな事しなくちゃいけないのか。
きっと担任の先生は頑張ったつもりだと思います。私はどちらの立場にも立った事がないのでよくわからないけど、学校や会社って一日の半分以上を過ごすところです。自分の我が侭で行きたくないのは別にして、時には逃げる事も必要だと私の個人的な意見ですが思います。
もっともっとフリースクールみたいなところが出来たらいいのになぁ 「最近のいじめはひどい」とよく聞きます。小1でもすごいと・・だから転校は大変だって。 私は小5で転校しましたが幸い何もありませんでした。
時代って変わるんですよね。 ちょっと話しがそれますが、教習所でも今は生徒が先生を選べるんです。嫌な先生は受付拒否ができる。ただ単に「きびしい」とかで。私が18の頃って教習所にも人が殺到していて、もっと厳しかったと思います。(私は行ってないけど。。)
不景気のせいなのか何だかわからないけど、今の若い子達は恵まれていますよね。企業側が色々努力して便利になってきてるから。その分我慢とか相手を思いやる気持ちがかけてるんでしょうか?みんながみんなそうだとは言いませんが。
長い人生、ちょっとくらい逃げてもいいでしょう。義務教育なら行かないわけにはいかないけど逃げる場所があるはずです。子を持つ親として、子供が自ら人生を終えてしまうのは悲しいです。一生親としての自分を責めるだろーし。。そう思うといじめてる子の親にも責任あるし、難しい問題ですね。
長々と読んでいただきありがとうございました。。人事と言われればそれまでですが、ふと思ったので。。